スマホ・タブレット・WiFiルーターのレンタル『ジャパンエモーション』法人大口携帯レンタルの専門店

Meta Quest Proはレンタルすべき? 購入する前に知っておきたいポイントやレンタルのメリットを解説

HOME Topics Meta Quest Proはレンタルすべき? 購入する前に知っておきたいポイントやレンタルのメリットを解説
2025年5月23日
Meta Quest Proはレンタルすべき? 購入する前に知っておきたいポイントやレンタルのメリットを解説
(公開日):2025年5月23日 / (更新日):2025年5月23日

Meta Quest Proは、ビジネス向けに開発されたハイエンドモデルのVRゴーグルです。VR体験だけではなく、現実世界と仮想世界を融合させるMR(複合現実)体験もできるデバイスとして、発売当時から多くの注目を集めました。Meta Quest Proをビジネスで活用したい場合、購入とレンタルのどちらを選べばよいのでしょうか。

本記事では、Meta Quest Proの概要や購入前に知っておきたいポイント、レンタルするメリットなどをご紹介します。Meta Quest Proを導入するか検討している企業担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事の情報は、2025年4月時点の情報です

Meta Quest ProはどのようなVRゴーグル?

Meta Quest Pro メタ クエスト プロ

Meta Quest Proは、Meta社が開発したビジネス向けのVRゴーグルです。Meta Quest2の上位モデルとして、2022年10月25日(米国時間)に発売されました(※)。

「カラーパススルー機能」を搭載しているのが特徴で、現実世界の背景とバーチャルの映像を融合させることができます。ゴーグルの内側に搭載されたカメラによって利用者の表情や目線をアバターに反映させることもでき、バーチャルの世界でもよりリアルなコミュニケーションが可能です。バーチャル会議室アプリ「Meta Horizon Workrooms」を利用すれば、離れた場所にいる人同士でも、まるで同じ場所にいるようにスムーズな会議を行えます。コントローラーを使ってバーチャル会議室に設置されたホワイトボードに文字を書き込むこともできます。

※参考:Meta.「ハイエンドVRデバイス「Meta Quest Pro」発表」.https://about.fb.com/ja/news/2022/10/meta-quest-pro-price-release-date/ ,(参照2025-04-23).

Meta Quest Proを購入する前に知っておきたいポイント

企業がVRゴーグルを活用するなら、ビジネス向けのMeta Quest Proを選ぼうと考えている方もいるかもしれません。Meta Quest Proを購入してから後悔しないように、購入前に知っておきたい4つのポイントをご紹介します。

公式での販売は終了している

Meta Quest Proの購入を検討しているのなら、公式での販売が終了していることを知っておきましょう。

2023年10月10日(日本時間)に発売されたMeta Quest3は、Meta Quest Proよりも性能面で優れています。結果、Meta社はMeta Quest3の廉価版であるMeta Quest3Sを発表する際に、Meta Quest Proの販売終了を告知しました。

2025年4月時点でMeta Quest Proを販売しているショップはまだありますが、公式から購入することはできません。

VR酔いをする人がいる

Meta Quest Proの購入を考えているのなら、VR酔いする人がいることも理解しておきましょう。

Meta Quest Proに限ったことではありませんが、VRを体験すると、乗り物酔いに似た状態になってしまう方も一定数います。バーチャル世界では、現実世界ではできない体験ができますが、VR酔いがひどい場合は不快感によってバーチャル世界を楽しむどころではなくなってしまう恐れがあります。

せっかく高額な費用をかけてMeta Quest Proを購入しても、人によっては十分に活用できないかもしれません。

屋外での使用は推奨されていない

屋外での使用が推奨されていないことも、Meta Quest Proを購入する前に把握しておきたいポイントの一つです。

ビジネスでVRを活用するに当たって、屋外で行われるイベントの集客やプロモーションを目的としている方もいるかもしれません。しかしMeta Quest Proは、直射日光を避けて使用・保管する必要があり、公式でも屋外での使用はおすすめできないとされています。屋外で使用すると、レンズやディスプレイの劣化につながる可能性があります。

屋外でのVR体験を提供するために、Meta Quest Proの購入を検討している場合は、他のVRゴーグルを検討した方がよいでしょう。

将来的に高性能のVRゴーグルが登場する可能性が高い

Meta Quest Proを購入しようと考えているのなら、将来的に高性能のVRゴーグルが登場する可能性が高いことを理解しておきましょう。

VR業界は進化が目覚ましいため、近い将来、より高性能なVRゴーグルが登場するかもしれません。現に当初ハイエンドモデルとして登場したMeta Quest Proですが、2025年4月時点では後続モデルであるMeta Quest3の方が解像度や処理能力などが優れています。

Meta Quest Proのスペックを確認し、納得した上で購入するのであれば問題ありません。しかし、そうではない場合、Meta Quest Proより高性能の製品が登場した際に新しい製品を購入したくなる可能性があります。

Meta Quest Proをレンタルするメリット

Meta Quest Proをビジネスで活用したいなら、レンタルするのも一つの方法です。ここからは、Meta Quest Proをレンタルする3つのメリットをご紹介します。

お試しでMeta Quest Proを利用できる

Meta Quest Proをレンタルするメリットの一つは、お試しで利用できることです。

現在公式で販売されていないMeta Quest Proですが、現在取り扱いがあるショップでも1台12万〜15万円程度の高価格帯となっていることもあります。せっかく高いお金を払ってMeta Quest Proを購入しても、思うように活用できなかった場合、費用対効果が見合わなくなるでしょう。

一方、レンタルなら費用を抑えてMeta Quest Proを利用できます。性能や使用感は実際に使用しなければ分からない点もあるため、まずはレンタルで確かめるのがおすすめです。

一時的な利用に適している

一時的な利用に適していることも、Meta Quest Proをレンタルするメリットの一つです。

「イベントで集客に活用したい」「展示会でデモ機として使用したい」という企業担当者の方もいるでしょう。このように一時的な利用のみでMeta Quest Proを使う場合、購入するとコストパフォーマンスが悪くなりやすいです。

その点レンタルであれば、必要な日数に応じて借りることができるため、コストの無駄が発生しません。中には1日からレンタルに対応しているサービスもあります。

他のVRゴーグルと比較できる

他のVRゴーグルと比較できることも、Meta Quest Proをレンタルするメリットです。

VRゴーグルにはMeta Quest Proを含めてさまざまな種類があり、性能や使用感、適した使用目的などが異なります。多くのレンタルサービスでは複数のVRゴーグルを取り扱っているため、複数のVRゴーグルを実際に使用して、自社の条件に合う機種を見極めることが可能です。

将来的にVRゴーグルの購入を考えている場合、まずレンタルで複数の製品を試せば、購入後に後悔するリスクを軽減できます。

Meta Quest Proをビジネスで活用するならレンタルがおすすめ

ビジネス向けのVRゴーグルだけあって、Meta Quest Proは、ビジネスで役立つ機能が充実しています。ただし、既に公式での販売が終了しており、今後さらにハイスペックな製品が登場する可能性も高いため、これから導入するのならレンタルを検討しましょう。

法人向けのレンタルサービス・ジャパンエモーションでは、1日からMeta Quest Proのレンタルに対応しています。利用期間が長くなると割安になる料金設定になっているため、長期利用を検討中の方もまずはお気軽にご相談ください。

お客様のご相談をもとに、専任担当が最適なご提案をします。
まずはお電話にてご相談ください。

企画段階からでもお気軽に!オンライン商談も可能

法人専用ダイヤル受付9:00~18:00(土日祝除く)
03-5444-1188
メールお問合せ・お見積り