スマホ・タブレット・WiFiルーターのレンタル『ジャパンエモーション』法人大口携帯レンタルの専門店

Apple Vision Proをレンタルするメリットとは? 基本情報や購入をためらう理由を解説

HOME Topics Apple Vision Proをレンタルするメリットとは? 基本情報や購入をためらう理由を解説
2025年5月23日
Apple Vision Proをレンタルするメリットとは? 基本情報や購入をためらう理由を解説
(公開日):2025年5月23日 / (更新日):2025年5月23日

Apple Vision Proは、Appleの先端技術が集約されたVRゴーグルです。ビジネスでもさまざまなシーンで活用できますが、高価な製品のため購入を迷ってしまう方もいるでしょう。Apple Vision Proをビジネスで活用する場合、購入する他にレンタルするという選択肢もあります。

本記事では、Apple Vision Proの基本情報や購入をためらう理由、レンタルするメリットなどについて解説します。ビジネスでApple Vision Proを活用したいと考えている企業担当者の方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

Apple Vision Proとは?

Apple Vision Proとは、Appleが開発・発売しているVRデバイスです。

Apple Vision Proは、現実の風景とバーチャル映像を合成したかのように表示できる「パススルー機能」を搭載しています。そのため、パソコンやiPhoneなどで使用していたアプリなどのデジタルコンテンツを現実の空間に映し出すことが可能です。

バーチャル空間に動画や3D立体映像を映し出して視聴できる他、ワークスペースを広げて作業の効率化を図ったり、離れた場所でも同じ空間にいるかのように他の人とコミュニケーションを取ったりできます。

さらに、4Kテレビ以上のピクセル数である2,300万ピクセルのディスプレイを搭載しており、より鮮明で現実と遜色のない映像を映し出すことが可能です。また、精度の高いLEDと赤外線カメラを搭載することにより、アイコンなどを見るだけで操作ができる「アイトラッキングシステム」も搭載しています。

音がリアルに聞こえる機能「空間オーディオ」と連携することもでき、まるでその場で音が発せられているかのような臨場感を味わえます。

Apple Vision Proの購入をためらう理由とは?

選挙用スマホ選択肢

Apple Vision Proは、私的利用はもちろん、ビジネスシーンでも幅広く利用可能です。例えば、店頭やイベントで顧客に没入感のある体験を提供できる他、新たなサービスの創出や業務効率化、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進にもつながるでしょう。また、Apple Vision Proの利用自体が、企業の先進性をアピールするブランディング要素にもなります。

しかし、製品に興味を持っているものの、なかなか購入に踏み切れない企業担当者の方も多いのではないでしょうか。ここからは、Apple Vision Proの購入をためらってしまう主な理由をご紹介します。

値段が高い

Apple Vision Proの購入をためらってしまう代表的な原因の一つが、値段の高さでしょう。Apple Vision Proには、3つのストレージ容量があり、それぞれ価格は以下のようになっています(※)。

ストレージ容量価格
256GB59万9,800円〜
512GB63万4,800円〜
1TB66万9,800円〜

最も価格が低い256GBでも、1台約60万円もするため、購入しやすい価格とはいえません。

また、ビジネスにVRを活用する場合、VRゴーグルが複数台必要になるケースも多いはずです。Apple Vision Proは他のVRゴーグルと比較しても価格が高い傾向にあるため、何台も購入するのが現実的に難しいケースもあるでしょう。

※参考:Apple.「Apple Vision Pro を購入」.https://www.apple.com/jp/shop/buy-vision/apple-vision-pro ,(参照2025-04-23).

バッテリーがそれほど長持ちしない

バッテリーがそれほど長持ちしないことも、Apple Vision Proの購入をためらってしまう理由の一つです。

Apple Vision Proのバッテリーをフル充電した際の駆動時間は、一般的な使用方法で約2時間、ビデオ視聴で約2.5時間となっています(※)。電源につないだまま使用すれば、バッテリーが切れる心配はありません。

ただし、電源につないだままで使用する場合、ケーブルがバッテリーから伸びている状態になるため、使用状況によっては邪魔になってしまう恐れもあるでしょう。

※参考:Apple.「Apple Vision Pro – 仕様」.https://www.apple.com/jp/apple-vision-pro/specs/ ,(参照2025-04-23).

対応しているアプリに限りがある

Apple Vision Proの購入をためらう理由として、対応しているアプリに限りがあることも挙げられます。

Apple Vision Proに対応しているのは、2,000以上の専用空間アプリや、150万以上のiOSやiPadOS向けアプリです。対応しているアプリの数は増えていますが、iPhoneやiPadと比較すると、まだまだ充実しているとはいえません。また、普段使用しているアプリがApple Vision Pro向けに最適化されていない可能性もあります。

高額なApple Vision Proを購入したものの、思うように活用できない可能性があるため、購入に踏み切れない場合もあるでしょう。

眼鏡をかけたまま使用できない

眼鏡をかけたまま使用できないことも、Apple Vision Proの購入をためらう理由の一つでしょう。

Apple Vision Proは、眼鏡をかけた状態での使用ができない設計になっています。視力矯正を目的に眼鏡をかけている方の場合、ゴーグルにマグネットで取り付けられる「ZEISS Optical Inserts」の購入が必要です。ZEISS Optical Insertsを取り付けることにより、眼鏡や特定のコンタクトレンズでの視力矯正が必要な方でも、問題なくApple Vision Proが使用できます。

眼鏡をかけている方が購入する場合、または眼鏡をかけている方の使用が想定される場合は、別途費用がかかることが懸念点になってしまうかもしれません。ちなみに、視力矯正のためにコンタクトレンズを付けている方は、そのままの状態でApple Vision Proを使用できます。

Apple Vision Proをレンタルするメリット

Apple Vision Proの購入に踏み切れずにいる場合は、レンタルも検討しましょう。Apple Vision Proをレンタルする2つのメリットを解説します。

導入費用を抑えてお試し利用ができる

Apple Vision Proをレンタルするメリットの一つは、導入費用を抑えてお試し利用ができることです。

先述した通り、Apple Vision Proは最も安くても1台約60万円のコストがかかります。高額なコストをかけて購入した上で思うように利用できなかった場合、後悔してしまう可能性が高いです。

しかしレンタルなら、1日数千円程度で借りられます。レンタルで使用感を確かめた上で購入を検討できるため、費用が無駄になってしまう心配がありません。

スポット利用ができる

スポット利用ができることも、Apple Vision Proをレンタルするメリットです。

イベントや展示会などで、一時的にApple Vision Proを利用したいという方も多いでしょう。一時的な使用だけならば、高額な費用を支払って、Apple Vision Proを購入するのは現実的ではありません。

レンタルなら必要な期間に応じて、必要な台数を借りることができます。メンテナンスや保管にかかるコストも抑えられるでしょう。

多くのレンタル業者は補償サービスを用意している

コストを抑えて利用できることがレンタルのメリットですが、「高額なApple Vision Proをもし壊してしまったら……」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。

しかし、Apple Vision Proのレンタルを提供している業者の多くは、補償サービスを用意しています。気を付けて使用していたとしても、どうしても破損や故障が起きてしまうリスクはゼロではありません。補償サービスがあるレンタルサービスに依頼すれば、万が一のときにも高い費用を払わずに済みます。

Apple Vision Proをビジネスで活用したいならレンタルを検討しよう

Apple Vision Proを利用すれば、充実した顧客体験を提供できますが、気軽に購入できる価格帯ではないため購入するか迷っている方もいるでしょう。その点、レンタルを利用すれば、コストを抑えながら必要なタイミングでの利用が可能になります。

法人向けレンタルサービスのジャパンエモーションでは、Apple Vision Proのレンタルに対応しています。専任の担当者がご要望をヒアリングし、企業に適したプランをご提案します。Apple Vision Proの導入を検討している場合は、お気軽にお問い合わせください。

お客様のご相談をもとに、専任担当が最適なご提案をします。
まずはお電話にてご相談ください。

企画段階からでもお気軽に!オンライン商談も可能

法人専用ダイヤル受付9:00~18:00(土日祝除く)
03-5444-1188
メールお問合せ・お見積り